【活動の記録】
 
 毎年6月と12月の2回ボーナス支給月にあわせて 北海道庁全職員によるユニセフ募金が行われます。各課(125くらいあります)ごとにミニ募金箱を約2週間設置していただき、自由にお金をいれていただいて、当支部のボランティアが回収にあがるという方法です。今回は12月12日に行いました。厳しい道財政の下でボーナスも減額されているようですが皆さん快く募金に応じていただきました。ありがとうございました。
〈下記はつれづれなるままに...です(*^_^*)〉
12月に道庁に回収に伺いますと、丁度その時期1Fロビーでは岩見沢農業高校の鉢花販売コーナーがあります。生徒の皆さんが手塩にかけて育ててこられたシクラメンやポインセチアなどは師走にぴったりのとり合わせで、その愛らしさは見とれてしまう程です☆当スタッフも毎年数名買って帰り、愉しませて頂いています♪
 
 
〈下記はつれづれなるままに...です(*^_^*)〉
12月に道庁に回収に伺いますと、丁度その時期1Fロビーでは岩見沢農業高校の鉢花販売コーナーがあります。生徒の皆さんが手塩にかけて育ててこられたシクラメンやポインセチアなどは師走にぴったりのとり合わせで、その愛らしさは見とれてしまう程です☆当スタッフも毎年数名買って帰り、愉しませて頂いています♪
カテゴリ一覧
- 緊急募金のお知らせ [41]
 - イベントのご案内(道協会・支部) [255]
 - イベントのご案内(日本ユニセフ協会) [6]
 - 年度別活動データ [37]
 - その他 [105]
 
活動の記録 [1002]
- 道協会 [206]
 - 道協会主催・後援の行事 [108]
 - 支部主催・後援の行事 [74]
 - 小学校 [91]
 - 中学校 [125]
 - 幼稚園・高等学校・大学・専門学校 [121]
 - 企業・団体・個人 [322]
 - コープさっぽろ [199]
 - スタディツアー報告 [9]
 - その他 [20]
 
バックナンバー
【2018年】
【2017年】
【2016年】
【2015年】
【2014年】
【2013年】
【2012年】
【2011年】
【2010年】
【2009年】
【2008年】
【2007年】
【2006年】








